上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
天気も落ち着きだしたし、今日は暑くも無くイイ感じ~
昨夜、TVを見ていたらドコモからiPhoneを販売するというNEWSを見ました。
ほ~、やっぱりね。
いつかは取り扱うだろうと思ってました。みなさんも思ってました?
なのでスマホネタを1つ。
私も奥様も今年の1月からガラケーからスマホに乗り換えました。
最初の頃は電話の着信を取るのもままならぬ状態でしたが、今ではそこそこ使えてるかなと思ってます。
で、スマホで一番気に入らない事が私も奥様も一緒なのですが…充電っす。
ちなみに私と奥様のスマホは…
ドコモのF社製でAndroid
選んだ理由の一つに充電する時に卓上ホルダを使った
『置くだけ充電』が便利そうだったからです。
(ただ単にガラケーの置くだけ充電に慣れ過ぎていたのかもですけど)
スマホと言えばほとんど人が色鮮やかなカバーを付けてオシャレを楽しんでいると思います。
もちろん私も奥様も例外じゃないっす。
そりゃーすぐにカバーを買いましたよ。
しかし、このスマホには
大きな欠点が!カバーを付けたままだと卓上ホルダに置けないのです。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!
そんな経緯で今までカバー無しで使用しておりました。
しかし、つい先日ウチの奥様がどこからかナイスな情報を仕入れて来ました。
卓上ホルダを少し改造するだけでカバーを付けたまま充電出来るのです!
やり方は簡単です。
(コンセントは抜いてねー)
①卓上ホルダの底にあるゴム脚を剥すとネジがあります。
②そのネジを外します。
③スマホの横の部分をクランプしている羽みたいのが外れます。

④ネジとゴム脚を元に戻せば、ホルダ本体はこうなります。↓

⑤スマホを置いて完成!

ストラップ付きにも対応出来ますよー。
これ、奥様が全部1人でやりました。(私は横で、なめこ栽培やってました…)
メカには弱いと思っていた奥様ですが…
やるでねぇが! ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
後から知ったのですがネットで検索したら同じ様なネタがチラホラ…
もしかして、これって常識だったのかなぁ~
田舎なんで情報が遅いだけ…
スポンサーサイト